もう少し 徹底した自己管理をしなくてはいけません 今回は僕が実践している3つのことと 自己管理の重要性についてのお話です ①時間を守る 生活とともについてくるのが時間です 朝子どもを起こしたり 学校へ送り出すときに ちゃんと. 自己対話ノートのすすめ きっかけはバレットジャーナルの影響で始めたノートスケジュール管理やTODOリストが主でした 毎年わくわくして買うノートブックは予定がすっからかんで空欄を埋めることもできず3か月で挫折を繰りかえしてたこの私が分厚い365日デイズノートが. 娘が 自分の気持ち を話してくれるようになった2つの秘訣の画像5 赤ちゃん教育 子ども 子育て 教育 と思われるかもしれませんが自己管理能力が低いと毎日勉強時間を送るってことすらもできないです 笑 実はうちの塾生たちには10月1日から毎日僕に勉強時間をラインで報告してもらっています. . これは仕事でも同様ですが家庭で学校と同じことはできませんできない理由はいくつかあります テレビや漫画など家庭内には誘惑が多い 教室の管理者である教員が不在保護者もやることがあるし専門家ではないので同じことはできない. つい最近まで自己管理が全くできなかったプロのデブです太ってる人は自己管理ができないから痩せないと 思われがちですが 大正解 です自己管理ができないから100を超え110を超えMAX121までブクブクと太ることができました max121 今思うといつなくなってもおかしく.